【ゲーム配信を始めたい】必要な機材は何?初期費用は?

オススメ機材
スポンサーリンク

はじめまして、TikTokとTwitchでゲーム配信をしているはなちゃんと申します。

今回はこれからゲーム配信をしてみたいと思っている方に向けて、必要機材や初期費用はいくらかかるのかなど、紹介していきます。

ゲーム配信をするプラットフォームも現在は沢山ありますよね。
Youtube、twitch、ニコ生、ツイキャス、17LIVE、ミルダム、TikTok etc…

どの配信サイトで配信をするにも必要機材はすべて同じなのでご安心ください。

あなたに合うプラットフォームで配信をしてみましょう。

スポンサーリンク

【ゲーム配信必要機材】PCは必須?

結論から言うと、PCは必須ではありません

配信,ゲーム配信,OBS,OBS Studio,設定,必要機材,必要なもの,必要,機材,ゲーム,初期費用,費用,値段

PCがなくてもYoutubeとTwitchであれば生配信は可能です。

しかし、PS4かPS5が必要になりますので、PCがなしで配信をしようと思う方はこちらの記事も合わせてご覧ください。

PCなしでも配信は可能ですが、配信の幅が広がるという点では必須級でPCの購入をおすすめします。

スポンサーリンク

【ゲーム配信必要機材】ゲーミングPC

配信,ゲーム配信,OBS,OBS Studio,設定,必要機材,必要なもの,必要,機材,ゲーム,初期費用,費用,値段

PCを買う場合、デスクトップPCがいいのかノートPCがいいのか悩みますよね。

ちなみに私はゲーミングノートPCで配信をしています。

ゲーミングデスクトップPC

配信,ゲーム配信,OBS,OBS Studio,設定,必要機材,必要なもの,必要,機材,ゲーム,初期費用,費用,値段

デスクトップPCを買って配信したいという方は主にPCのゲームを配信する方です。

値段は10万~20万程度のゲーミングデスクトップであればゲームにもよりますが問題なく配信が可能です。

デスクトップPCの購入を検討している方は合わせてモニターも必要になるので注意してくださいね。

やたらハイスペックなPCを購入しても活かしきれない場合もあるので、PC選びは慎重に。

ゲーミングノートPC

配信,ゲーム配信,OBS,OBS Studio,設定,必要機材,必要なもの,必要,機材,ゲーム,初期費用,費用,値段

PS4やPS5、SwitchのゲームをPCから配信したいという方は、ゲーミングノートPCがあれば問題なく配信ができます。

現に私はPS4のゲームをゲーミングノートPCから配信しています。

ガレリアの13,4万程度のゲーミングノートPCを使っていますが、配信のカクつきなどはありません。

また、PCのゲームもVALORANTくらいのゲームなら問題なく配信もできます。
配信せずプレイするだけであればArkやタルコフなどのゲームも問題なくプレイできますよ。

スポンサーリンク

【ゲーム配信必要機材】キャプチャーボード

キャプチャーボードとは、PS4やPS5、Switchのゲーム映像をPCに転送してくれる機材です。

PS4やPS5、Switchのゲームを配信したい方はキャプチャーボードは必須です。

お値段はピンキリですが、あまり安いキャプチャーボードを購入するとすぐに接触不良を起こしてしまったり、ゲーム画面をPCに転送する時にゲーム音が0.5秒ほど遅延してしまうことがあります。

購入する際はあまりケチらずいいものを買いましょう。

下記2点は私のおすすめです。私はAVerMedia Live Gamer Extremeを使用しています。

配信,ゲーム配信,OBS,OBS Studio,設定,必要機材,必要なもの,必要,機材,ゲーム,初期費用,費用,値段

キャプチャーボードを繋ぐと上記画像のようにPS4の画面を転送することができます。

キャプチャーボードの繋ぎ方についてはこちらの記事をご覧ください。

【ゲーム配信必要機材】マイク

配信,ゲーム配信,OBS,OBS Studio,設定,必要機材,必要なもの,必要,機材,ゲーム,初期費用,費用,値段

ゲーム配信に必要不可欠なマイクですが、こちらもケチらずいいものを買いましょう。

安いマイクを購入し、ノイズが入っていると配信をみにきてくれる視聴者さんも減ってしまいます。

ノイズの入らない良いマイクを購入しましょう。

また、個人的な意見ですが、ヘッドセットに付いているマイクはおすすめできません
マイクに直接触れてしまうこともありますし、鼻息がマイクに入ってしまうこともあります。

置き型マイクを購入することをおすすめします。

私はハイパーXという下記マイクを使用しています。
ワンタップでミュートができるのでミュートする際も楽でいいですよ。

【ゲーム配信必要機材】カメラ

配信,ゲーム配信,OBS,OBS Studio,設定,必要機材,必要なもの,必要,機材,ゲーム,初期費用,費用,値段

顔出し配信や手元配信をする方はカメラが必要ですよね。

カメラも物によって画質がぜんぜん違うのでしっかりと選ぶ必要があります。

以前安いカメラを購入した際に、画質自体は問題なかったのですがすぐに接触不良を起こしてしまい新しいカメラを買う羽目になってしまいました。

私が使用しているカメラはこちらです。1年以上使用していますが、今のところ接触不良などはありません。最初に良いものを購入しておけば長く使えるので安いものは買わないほうが無難です。

【ゲーム配信必要機材】モニター

配信,ゲーム配信,OBS,OBS Studio,設定,必要機材,必要なもの,必要,機材,ゲーム,初期費用,費用,値段

PCでゲーム配信をする方は必ず必要になります。

また、PS4やPS5でゲームをしている方もモニターはあったほうが良いですよね。

画質が全然違います。

なんのゲームを配信するかによってどんなモニターを購入するかは違いますが、おすすめのモニターは下記モニターです。

【ゲーム配信必要機材】照明

配信,ゲーム配信,OBS,OBS Studio,設定,必要機材,必要なもの,必要,機材,ゲーム,初期費用,費用,値段

顔出し配信をする方は照明が必要です。

なくてもいいと思っている方もいらっしゃると思いますが、私も最初はそう思っていました。
ですが、照明を購入したら絶対必須だったと思いました。

明るさが全然変わります。
照明がないだけですごく暗いんです。

照明は値段もお手頃なので、せっかく顔出し配信をするなら絶対購入してください!

【ゲーム配信必要機材】ヘッドセット・イヤホン

配信,ゲーム配信,OBS,OBS Studio,設定,必要機材,必要なもの,必要,機材,ゲーム,初期費用,費用,値段

配信するゲームにもよりますが、今はFPSゲームを配信しようとしている方も多いはず。

FPSは敵の足音だったりを聞き分けることが重要なので音質の良いヘッドセットをあわせて購入しておきましょう。

購入するヘッドセットによって全然世界が変わって聞こえます。

私が使用しているものはこちら。

使っている方が多いヘッドセット・イヤホンはこちら。

【ゲーム配信必要機材】まとめ

任天堂Switchのゲームを配信するために必要なもの

①任天堂Switch本体
②キャプチャーボード(必須)
③PC(必須)
④マイク
⑤ヘッドセット・イヤホン
⑥カメラ(任意)
⑦照明(任意)

PS4・PS5のゲームを配信するために必要なもの

①PS4・PS5本体
②キャプチャーボード(任意)
③PC(任意)
④マイク
⑤ヘッドセット・イヤホン
⑥カメラ(任意)
⑦照明(任意)

PS4やPS5にはブロードキャストという機能が本体に備わっているので、YoutubeとTwitchで配信をする方はゲーム機本体があるだけでYoutubeとTwitchでゲーム配信をすることができます。

ブロードキャストを行う場合は初期費用0円です。

PCのゲームを配信するために必要なもの

①PC
②マイク
③ヘッドセット・イヤホン
④カメラ(任意)
⑤照明(任意)

【ゲーム配信必要機材】配信ソフト(OBS Studio)

ゲーム配信をするためには配信するソフトが必要になります。

おそらく殆どの方はOBS Studioという無料の配信ソフトを使用しており、PCから配信する方は全員OBS Studioを使って配信することになるはずです。

OBSはこちらから無料でダウンロードができます。

OBS Studioの使い方についてはこちらの記事をご覧ください。

【ゲーム配信必要機材】初期費用

今回ここでお伝えする初期費用は、PCやPS4、PS5、Switchの値段は含めておりません

PCからゲーム配信をするための初期費用


マイク(5000円~2万円)
ヘッドセット・イヤホン(5000円~1万円)
カメラ(3000円~1万円)
照明(~3000円)

PCからゲーム配信をする方は初期費用として高くても4万円ほどあれば配信ができます。

PS4やPS5のゲームをゲーム機本体から配信すための初期費用

この場合はゲーム機本体に備わっている「ブロードキャスト」という機能を使って配信をするので、キャプチャーボードは不要です。

マイク(5000円~2万円)
ヘッドセット・イヤホン(5000円~1万円)

ブロキャスで顔出し配信をする方はPS4・PS5専用のカメラが必要になります。(16,000円程)

マイクやイヤホンは既に持っているという方であれば初期費用は0円ですが、新しくすべて買うというかたは高くても2,3万円ほど必要になります。

PS4やPS5のゲームをPCから配信するための初期費用


キャプチャーボード(1万円~2万円
マイク(5000円~2万円)
ヘッドセット・イヤホン(5000円~1万円)
カメラ(3000円~1万円)
照明(~3000円)

すべて機材を購入するとなると高くても6万円あれば配信機材は揃います。

SwitchのゲームをPCから配信するための初期費用

キャプチャーボード(1万円~2万円
マイク(5000円~2万円)
ヘッドセット・イヤホン(5000円~1万円)
カメラ(3000円~1万円)
照明(~3000円)

すべて機材を購入するとなると高くても6万円あれば配信機材は揃います。

【ゲーム配信必要機材】さいごに

私は配信を始めたとき、PS4からブロードキャスト機能を使って顔出し配信をしていましたが、やはりブロードキャストだと、配信にも限界があります。

PCからの配信にしたことで配信画面のカスタマイズだったりが可能になり配信の幅が広がりました。

配信をはじめるきっかけとしてはブロードキャストでも良いと思いますが、ちゃんと配信をしていきたいという方であればPCの購入をおすすめします。

決して安い買い物ではないので、PC選びは慎重に!

はなちゃん
はなちゃん

最後までご覧いただきありがとうございました。
よかったら配信をしているので遊びに来てくださいね笑

@hanachan_twitchban
タイトルとURLをコピーしました